危険物取扱者資格 丙種 - 危険物取扱者資格取得を目指すすべての人に!

保安距離と保有空地






保安距離と保有空地は、製造所等の位置に関する基準として規定されています。製造所等では、火災の際に周囲の建物への被害を抑えるため、また、消火活動を円滑に行うために、保安距離や保有空地を設けています。

 

 

保安距離

製造所等に火災や爆発が起こった際に、付近の住宅や学校、病院(保安対象物)に影響を及ぼさないよう製造所等と保安対象物の間に一定の距離を設けています。このことを保安距離といいます。

保安距離を確保することで、火災の延焼を防止するとともに、避難などにも役に立っています。

 

保安距離が必要な製造所等

保安距離が必要な製造所等と必要でない製造所等をまとめました。

保安距離が必要な製造所等 保安距離が必要でない製造所等
  1. 製造所
  2. 屋内貯蔵所
  3. 屋外貯蔵所
  4. 屋外タンク貯蔵所
  5. 一般取扱所
  1. 屋内タンク貯蔵所
  2. 地下タンク貯蔵所
  3. 移動タンク貯蔵所(タンクローリー)
  4. 簡易タンク貯蔵所
  5. 給油取扱所
  6. 販売取扱所
  7. 移送取扱所

 

保安対象物と保安距離

保安距離は、保安対象物ごとに定められています。

保安対象物 保安距離
一般の住居(同一敷地外のもの)
※その製造所等と同じ敷地内の住居は含まない
10メートル以上
学校、病院、劇場その他多数の人を収容する施設

  1. 幼稚園、保育所、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校
    ※大学、短大、予備校は含まない
  2. 病院
  3. 劇場、映画館、演芸場、公会堂その他施設で、300人以上の人員を収容することができるもの
  4. 児童福祉施設、身体障害者社会参加支援施設、老人福祉施設又は老人ホーム、障害者支援施設
20メートル以上
重要文化財等として認定された建造物
※単に文化財を補完している建物は含まない
30メートル以上
高圧ガスその他災害を発生させるおそれのある物を貯蔵し、又は取り扱う施設 50メートル以上
特別高圧架空電線
※埋没電線は含まない
使用電圧が7,000ボルトを超え35,000ボルト以下 水平距離で、3メートル以上
使用電圧が35,000ボルトを超える 水平距離で、5メートル以上

 

ただし、一般の住居、学校、病院等、重要文化財等の建物の保安対象物について、不燃材料で造られた防火上有効な塀を設ける等により、市町村長等が安全であると認めた場合は、市町村長等が定めた距離を保安距離とすることができます。

 

保有空地

保有空地とは、火災発生時に消防活動及び延焼防止の為に製造所等の周辺に確保する空地のことを言います。保有空地の目的は、延焼防止や消防活動などのため、保有空地に空の容器や不燃物の物、その他に危険物の取扱いに必要な物などを置くことは禁止です。物品を一切置くことはできません。

製造所等により保有空地が必要でないものもあり、必要とする製造所は以下の通りです。また、指定数量の倍数や建物の構造等によって確保すべき保有空地の幅が異なります

 

保有空地が必要な製造所等

  1. 製造所
  2. 屋内貯蔵所
  3. 屋外貯蔵所
  4. 屋外タンク貯蔵所(屋外に設けるもの)
  5. 一般取扱所
  6. 簡易タンク貯蔵所
  7. 移送取扱所(地上に設けるもの)

 



 

è